ユニークベニュー / エクスカーション
ユニークベニュー
桜の馬場 城彩苑



熊本城の御膝元で、熊本県内各地の特産品や郷土料理をお楽しみいただけます。苑内中央にある親水空間は、メイン会場やアトラクション披露ステージとしてもご利用可能です。また、休憩ロビーや控室などを併設した多目的交流室もあり、懇親会会場としてだけではなく、会議や講演会など幅広い用途でご使用いただけます。熊本城を真横に感じながら、春には桜、秋には銀杏など、四季折々の風景をお楽しみいただけます。
- 【所在地】〒860-0008 熊本市中央区二の丸1番1-1号
- 【電話番号】096-288-5600
水前寺成趣園


熊本藩主細川家の御茶屋として築かれた桃山式回遊庭園です。園内の能楽殿では伝統芸能のみならず、JAZZライブ等のイベントも開催可能です。豊富な阿蘇の伏流水を利用し東海道五十三次を模した庭園で、四季折々の美しい眺めを楽しみながら、屋外での懇親会はいかがでしょうか。
- 【所在地】〒862-0956 熊本市中央区水前寺公園8-1
- 【電話番号】096-383-0074
オーシャンアロー



阿蘇と雲仙。2つの世界ジオパークに囲まれた、有明海でのナイトクルーズです。日本で建造された唯一の高速カーフェリー「オーシャンアロー」。高速カーフェリーとして運航実績は、世界トップクラス。日本の造船技術が世界一であること、ものづくり日本を正しく実証した「オーシャンアロー」は、有明海の熊本の地に100万トンドックを持つJMUで建造されました。2フロアのキャビン、オープンデッキと様々な空間を活用しながら感動のクルーズをご提供いたします。
- ・平日19:30~ 2時間クルーズでのみ利用可能。(要望に応じて時間調整可)
- ・乗船者数:最大100名(船舶定員:430名)
- ・料金:¥35,000~50,000 / 1名(船舶チャーター料及びケータリング料。郷土芸能・ライブ等の費用は別途ご相談)
- ・中心部から熊本港まで車で約25分。(送迎貸切バス利用)
- 【お問い合わせ】熊本フェリー株式会社
- 【電話番号】096-311-4330
エクスカーション
【1】バスツアーのご案内
熊本城と阿蘇神社周遊コース(1日)
熊本市街(8:30頃)~バス~熊本城・桜の馬場城彩苑(ボランティアガイドの案内で熊本城から加藤神社まで見学、桜の馬場 城彩苑わくわく座見学、ショッピングや食べ歩き)~バス~阿蘇市にて昼食(あか牛やだご汁、地鶏焼き、新鮮野菜等)~阿蘇神社・門前町水基めぐり(ボランティアガイドのご案内で阿蘇神社周辺見学やショッピングや食べ歩き)~バス~阿蘇くまもと空港(17:00頃)~バス~熊本駅(18:00頃)
阿蘇の大自然満喫コース(1日)
熊本市街(8:00頃)~バス~草千里阿蘇火山博物館(阿蘇山を望む絶景ポイント、草千里を散策、博物館の見学)~バス~道の駅阿蘇(昼食、ショッピング)~バス~阿蘇神社・門前町水基めぐり(ボランティアガイドのご案内で阿蘇神社周辺見学やショッピングや食べ歩き)~バス~阿蘇くまもと空港(17:00頃)~バス~熊本駅(18:00頃)
天草 イルカウォッチングとグルメ、温泉コース(半日)
熊本市街(8:00頃)~バス~イルカウォッチング(通年楽しめるイルカウォッチングは、遭遇率がなんと98%!)…徒歩…リゾラテラス天草(食事、ショッピング)…徒歩…ホテル竜宮(温泉)~バス~熊本駅(14:00頃)
【2】JR九州 D&S(デザイン&ストーリー)列車のご案内
個性あふれる洗練されたルックスやユニークな仕掛けが満載のJR九州の観光列車(D&S列車)でエクスカーションに出かけませんか。
特急A列車で行こう&シークルーズ
16世紀に天草に伝わった南蛮文化をテーマにデザインされた特急「A列車で行こう」
イルカウォッチングや天草五橋クルージングが魅力の「シークルーズ」
熊本駅からD&Sトレインとクルーザーで天草の魅力を満喫出来ます。列車を降りたら目の前が桟橋です。
《天草エリア》
天草は蒼い海に囲まれていて、大小120余の島々からなる諸島です。九州本土とは天草五橋と呼ばれる5つの橋で結ばれ、島々に橋がかかる景勝地となります。一年中楽しむこと のできるイルカウォッチングや日本最大級の肉食恐竜の化石が発見された恐竜の島、南蛮文化やキリシタンの歴史を伝える施設などがあり、自然と文化に育まれた島々です。









特急あそぼーい!
かわいいキャラクター犬 “くろちゃん” に癒されながら大自然を走り抜ける「あそぼーい!」
車両両端に全面展望のパノラマシートを備え、阿蘇の大景観を満喫しながら颯爽と走り抜けます。かわいいキャラクター犬“くろちゃん”が随所に配され、まるで遊園地のような楽しい列車です。
《阿蘇エリア》
阿蘇は世界最大級のカルデラを持つ阿蘇山を中心とし、噴煙を上げる中岳の火口や草千里ヶ浜、大観峰など雄大な風景が広がっています。肥沃な土地と豊富な水が生む山の幸など素材の味が活きた郷土料理や、全国人気温泉ランキングで毎年上位に入る黒川温泉をはじめとし阿蘇エリアに広がる様々な温泉地で心身ともにリラックスした旅がお楽しみいただけます。








特急かわせみやませみ、SL人吉(JR九州)
※ 大雨の影響による肥薩線不通に伴い、2020年7月4日より当面の間、運転を見合わせております。復旧いたしましたら、ぜひ、”お人好し(おひとよし)” な人吉まで列車の旅をお楽しみください。
沿線を流れる球磨川に生息する鳥の名前から名付けられた特急「かわせみやませみ」
ノスタルジーあふれるSLが牽引する「SL人吉」
どちらも球磨の自然を模した和モダンかつウッディな内装、カウンターでの飲食の販売や、物産展示など移動中から人吉をご満喫頂けます。
《人吉エリア》
大同元年(806年)に創建された人吉球磨を代表する「国宝 青井阿蘇神社」、明治維新まで人吉球磨地方を統治していた相良家の居城「人吉城」、日本三急流のひとつ球磨川を木舟で下る、スリル満点の「球磨川下り」、市内には温泉旅館のほかに公衆温泉浴場も20数軒ある「人吉温泉」、米焼酎の蔵元巡りもお楽しみ頂けます。








- 各お問い合わせはこちらへ
- JR九州の列車たち https://www.jrkyushu.co.jp/trains/
- シークルーズ https://www.seacruise.jp/